フォトコミュニケーション協会の月一フォトカレッジで
プリザーブドフラワーを作りました!
フォトスクールでフラワー作り?って思うかもですが、
写真以外にもいろんなことを学べる楽しい場なのですヽ(*´∀`)ノ
材料は花器、バラ、マウンテンジュニパーと呼ばれるヒノキの仲間の葉っぱ、
松かさ、りんご、リボン。
色や形がそれぞれ違うので、選ぶところからスタート。
初めての世界にすでにワクワク♫
1時間後にはかわいいアレンジメントが完成。
出来上がりがかわいくて、見るたびにやけてしまう~♡
撮影タイムは、真上から撮ったり
敷物を変えたり、いくつも並べてみたり。
また一人一人のこだわりがでてきます。
私はこのブラックの敷物でしっとりと落ち着く姿がお気に入り。
教えてくれたのは、北橋 房枝さん。
プリザーブドフラワーを上手に撮りたいと思ったのが、写真を始めたきっかけなんだそう。
きっかけはそれぞれだけど、
こうやって得意なことを教えあえるのってとっても素敵だと思う(*^^*)
まさに、写真を通じて人間力を磨く。だな〜
フラワーの集合写真も美しいでしょ。
みんなで作ってると一人一人のこだわりが伝わってきました。
同じ材料でも出来上がりは全然違ってきます。
それは写真も一緒。
愛とこだわりが詰まった作品たち。
みんな違くて、みんないい。
外は寒いけど、心あったまる時間でした。
ふさちゃん、楽しい時間をありがとう♡