病院の消灯時間は21時。
その時間に眠れることなんてほとんどありませんでした。
日中は家族や友達や病室の人と話していることで気が紛れるけど、
消灯されてしまうと、自分の真っ暗な世界に連れ戻されます。
不安は尽きませんでした。
手術が迫ってくる中で、手術後に自分がどういう体になるのか
一生懸命想像しようとしていました。
こういう手術をするよって何度説明を受けても
そんな人見たことないし、どういう足になるのか
どういう歩き方になるのか、杖を使うのか、
想像力に欠ける私には難しい課題でした。
夜、たまに看護師さんが見回りにやってきます。
懐中電灯がちらちら近づいてきてカーテンの中を覗いたとき、
私が起きてると「眠れない?」って聞いてくれます。
「眠れない」って答えるとたいてい返ってきた答えが
「睡眠導入剤、使う?」でした。
そんなのいらない。
眠るために薬なんて使いたくなかった。
私が必要としていたのは薬なんかじゃなくて、
少しでもそのときの気持ちを聞いてほしかっただけ。
この、不安で出口の見えない気持ちを誰かに吐き出したかった。
もちろん看護師さんには他にもやることがあるし、
一人一人のそんなわがままを聞いていることは
不可能なのかもしれないけど、
それでも答えなんていらないから、聞いてくれる人がほしかった。
家族にも友達にも言えない想いってあるものなんです。
あの頃、看護師の免許を取ったのに、
看護師から一番遠いところにいるような気がしていました。