【健診結果の見方】

8月に受けた職場での健康診断の結果が返ってきました

健診を受けるのも

自分を大事にしてる感があって好きなんですが

結果を見る時間も好きです(笑)

抗がん剤を使ってから

少しの貧血はいつものこと

造血剤を使うほどでもないし

ふらふらして生活に支障をきたすこともないので

経過観察にしています

でもこれが今回の血液検査結果しか見ていないと

「なんでこんなに貧血なんだ?」

「どこか臓器からの出血かも」

「早めに精査をして」

とかいう事態になるわけです

原因はわかっていて

例年とそんなに変わらない貧血の程度ってわかれば

(実際去年、一昨年よりも少しだけよくなってる)

慌てることはありません

なので健診を受けたときに大事なこと

結果はとっておく!

最近は病院の電子カルテの画面を見せられて

それで終了ってこともあるかもしれませんが

必ずプリントしてもらってください

言えばもらえます!

言わなければもらえません!

大事なのでもう一度言います

検査結果はとっておくこと!

で次の健診の結果と見比べて判断すること

医師はみんなそうしてます

一回の検査結果で判断するのは危険なので

怪しいと思ったら3か月後に再診とかにして

一年後に持ち越すことはありません

なのでそれをちゃんとみなさんにも

知っておいていただきたいのです

検査結果は点ではなくて

線で見るのが大事なのです