【写真で自分を許せるようになった】

写真を習うってハードル高いって思ってた。

みんな一眼レフ構えてるんだろうし、

専門用語飛び交うんだろうし、

何を撮りたいのかそれぞれが明確に持ってるんだろうし、

マニアックできっとついていけないって笑。

 

妄想でした。

 

一眼レフがなくてもいいって言ってもらえて、

カメラがほしくなったら

それぞれのメーカー持ってる人がいっぱい説明してくれて、

専門用語もわかりやすく噛み砕いて説明してもらえて、

何を撮りたいのかゆっくり考える時間もあった。

 

撮るだけじゃない。

撮られる側の気持ちも教えてもらった。

おかげでモデル力もついた。てへw

 

14237594_1081686111927334_2419967594118090224_n

どれがいい写真で

どれがよくない写真で

なーんて批評はなくて、

どれもいい。

私の写真も素敵。

あなたの写真も素敵。

 

お互いが認め合える空間。

たまに愛あるダメ出しも嬉しい。

 

できたのはライバルじゃなくて、

共有できる仲間。

価値観を高めあえる仲間。

向上心のある仲間。

 

そして、

自分を認めて許せるようになった。

 

いつも何かに対して

「こうしなきゃいけない」とか

「こう思われたらどうしよう」っていう気持ちがあって、

 

でも仲間と一緒に過ごしていたら

思ったこと口に出せるようになって、

好きなものは好きだし、

表現していいんだって思えるようになった。

 

一区切りついたスクールの場だけど、

いつでも何度でも行きたくなる場所。

フォトコミュニケーション協会のフォトスクール。

次のやりたいことに向かいながらも

こうしてたまに余韻に浸る、心地いい時間。

現実逃避ともいうw