友人ががんになりました
2週間ほど前に私に打ち明けてくれたのは大腸がん
女性の中でも罹患率や死亡率の高いがんです
まさかという思いとともに
年齢が上がるにつれて
がんの罹患が高くなることは明らかなのだと
痛感して苦しくなりました
幸い、彼女は早期に発見できたようで
手術ができるステージです
私の勤務する病院で治療をしたいということだったので
手術は私が担当させてもらうことにしました
(私から提案して、彼女もそれを望んでくれました)
11月11日
彼女は自分の病気を冷静にとらえ
しっかりと向き合い
手術室に歩いてきました
笑顔で大丈夫と言う彼女も
その背景には悩み苦しんだ時間も絶対にあるはずで
でも暗い気持ちにならないよう
私も笑顔で迎えました
3時間ちょっとの手術を終え
目が覚めた彼女は
私を見て涙ぐんでいて
かすれる声で「ありがとう」と伝えてくれました
まずは無事に終わってよかった
最終的には病理検査でちゃんと調べないと
がんの詳しいことはわかりません
それでも手術という大きな壁を
一緒に乗り越えました
がんというものは
気配を消して近づいてきて
いつの間にか体に巣を作ってしまいます
それによる症状が出て
早くに見つけられれば切除できるけど
無言の臓器だったり
症状があっても検査を受けに行かない時間が長ければ
がんは成長し続けます
改めて怖いと思いました
大切な友人をがんに奪われるかもしれない恐怖を
誰もがなりうるものなんだという恐怖を
明日は私かもしれないという恐怖を
21歳のときに感じたがんが自分の中にいるという恐怖を
できるなら
もうあんな思いはしたくない
すぐに検査を受けて
手術を前向きに受けてくれた彼女にありがとう
そしてお疲れさま