いくつになっても
学ぶことはできるし
どんな状況に置かれても
そこから学びを得ることはできると思っています
21歳でがんと診断されたとき
受け入れがたい事実に
最初は気持ちが乱れていました
でもちゃんと治療をして生きていこうって思ったとき
その経験は大きな学びに変わりました
看護師の免許を取得したばかりで
同級生が看護師として働いている中
私は病院のベッドで抗がん剤の点滴につながれている
悔しいけど
みんなが経験できないことを
経験しているんだと
考えを変換することができました
そうすると病院のベッドにいながらも
看護師の言葉や行動を見て
こんな風になりたい、とか
こういう風な言葉は人を傷つけるんだな、と
看護師として働けるようになったときの自分を想像しながら
過ごすことができたんです
それは私にとってはただの治療ではなく
看護師になるための研修みたいなものでした
だから今看護師として働けるようになって
患者さんに関わることは
ただの業務ではなく
がんの経験者として寄り添う時間なんだと
常に心にとどめているのです
一人一人価値観は違うし
仕事や家庭環境ももちろん違う中で
その人の大切にしているものを
私も大切にしたいと思っています